2008年11月1日青梅商店街のスナップ写真です。映画の看板がたくさんありました。
昭和レトロ商品博物館では昔懐かしい商品の数々及び雪女の伝説に触れ、赤塚不二男会館にはトキワ荘のジオラマ、昭和幻燈館でジオラマを見学した。町全体が博物館のようであった。
続きを読む
カテゴリー「1.イベント一覧」の記事一覧
「訪日外国人アンケート集計協力者」募集のご案内
平成20年10月14日
豊島区中小企業診断士会
会 長 西川 洋一
事業部長 高橋 徹
会員各位におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より、当診断士会の活動にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、東京商工会議所豊島支部より、訪日外国人アンケート集計業務を受託しました。アンケートの内容につきましては、訪日外国人の訪日目的やニーズなどを調査するものです。当会が提案したアンケート用紙(東商豊島支部で若干手を入れ、翻訳したもの)を使用します。アンケートの配布・回収までを東商豊島支部が行い、集計・分析・結果報告を当診断士会で行います。
つきましては、会員各位にご協力を願いたく、下記要領にてメールでの募集を実施いたしますので、ご参加のほどお待ち申し上げます。以上、取り急ぎご案内申し上げます。
第36回大塚阿波踊りに参加して
豊島区中小企業診断士会 松田武
JR大塚駅前にて8月28日に行われた第36回「大塚阿波踊り大会」に参加した。この大会には「豊島区中小企業診断士会」有志が3年前から豊島区商連の一員として参加しており、私は今回が初参加であった。
秋の見学会開催のご案内
豊島区中小企業診断士会の皆様へ
豊島区中小企業診断士会
会 長 西川 洋一
研修部長 大槻 輝征
日増しに秋が近づいてきております。皆様にはお元気でご活躍のことと思います。
恒例の秋の見学会を「ぶらり青梅宿・昭和を楽しむ!」青梅商店街を見学します。
今年は、会員皆さんが大勢参加できますように土曜日に開催することにしました。
会員と共に青梅のきれいな空気を吸い、散策しながら秋の一日楽しみたいと思います。お誘いあわせの上、ぜひ参加されますことをお願い申し上げます。
第36回大塚阿波踊りスナップ写真集
平成20年8月28日、第36回「大塚阿波踊り大会」に豊島区中小企業診断士会のメンバー10名(リーダは大槻阿波踊り実行委員長)が参加した。平成18年から毎回参加しており、今回で三回目となる。当会のメンバーは、大塚阿波踊りの最大の連である区商連の連に混じって華麗な(?)ダンスを披露した。以下はそのときのスナップ写真集である。